2021/12/19
現況報告とARCHI'RECORDSの今後について【2021年12月更新】
建築探訪ブログ『ARCHI'RECORDS』の管理人の「MATŌ」です.
当ブログの活動が2017年12月に休止して、丸4年が経とうとしています.
今年の春にはブログの再開への足がかりとして、ロゴデザインの刷新を行い、年内再開を目標に進めてきました.
しかしながら、年内の活動再開はできそうにありません. 大変申し訳ありません.
なぜ休止状況がここまで長期間化しているのかを説明しますと、主に3点に集約されます.
◆ 病気
主な原因は病気です. 2018年の夏に先天性の疾患が発覚しました. それと合わせて精神疾患も併発し、日本全国を対象とした建築旅行に耐えられる心身状況ではありませんでした. 現在、精神疾患の方はある程度寛解しており、リハビリを兼ねた短距離・日帰りのハイキングや写真活動ができる程度には回復しています. しかし、長距離かつ複数日工程の旅行(建築探訪を含む)は投薬等の処置なしでは困難な状況にあります.
◆ 建築・ブログへの意欲減退
病気が長期化するにつれて、建築分野全体への興味やブログ継続の意欲も減退し、忌避する時期もありました. 病気の影響から建築業関連の仕事には就けず、現在は建築分野以外の業種に就いています. ブログの記事も、時代とともに解体や建て替えが行われて更新するものが何件かあると思いますが、現状の整理もあまりできていません. しかし、毎月の『新建築』を見るとやはりワクワクするもので、やはり興味を完全には失っていないと思っています.
◆ 新型コロナウイルスによる自粛
精神疾患が寛解に向かったのは2020年の年末頃でしたが、この時期から新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大が深刻化し、県を跨いだ長距離移動の自粛が叫ばれるようになっていました. 2021年度の活動再開を目指していましたが、とても隣県にも足を伸ばせるような状況ではなかった為、探訪は控えることとしました. 現在も変異株の話題があったりと、予断を許さない状況だと感じています.
以上となります. 新しい建築スポットも生まれている中で探訪も叶わず、活動再開が出来ないことを悔やむこともありました. 今日に至るまで、FC2カウンターでは約128,900人の方が当ブログを訪問いただいており、応援のメッセージもいただきました. 本当に、感謝以外の言葉が見つかりません.
当ブログは私の物書きの原点であり、旅行ライターとしての活動へ契機にもなった思い入れのあるサイトです. 2022年の再開を目標にしていきたいところですが、先述の通り私一人で活動を再開・継続するには障壁が多いのが実態です. できれば訪問いただいている皆様との情報の共有ができるような仕組みづくりや、活動に協力いただけるパートナーの募集を検討しています. もし興味がございましたら、「メールフォーム」にて相談を受け付けます.
また、現在の名義である「MATŌ」を改めて「的野峻一」とします. こちらは観光ガイドサイト『トラベル.jp たびねす(現:トラベルjp 旅行ガイド)』にて旅行ライターとして使用した名義となります. 病気でライターを退職後はMATŌとは別名義で、こちらでは風景写真の掲載をメインとする『MS WORKS』という名前で趣味活動をしていましたが、名義と活動を統合して運営していくことに決めました. 『MS WORKS』についてはInstagaramがありますので、こちらのリンクからご覧ください.
長くなりましたが、こちらが現在の状況と今後の展望となります.
また再開の目処等が立ち次第、TwitterやFacebookも含めてお知らせします.
大変長い期間お待たせしております. 何卒よろしくお願い致します.
2021/12/19
的野 峻一(MATŌ)